概要 | Linux、UNIX、Windowsが混在する小規模なネットワークの設計・運用・保守ができ、安定かつ安全な稼働を維持し、トラブルシューティングができる知識を修得します。 ▼目的 カーネルの仕組み、高度なストレージ管理(RAID等)を理解する。 (LPIC 201合格可能レベルの知識を修得) |
---|---|
対象者 | ・Linux基礎演習2受講済み、または同等のスキルを保有している ・SE経験5年以内程度の技術者 |
実施日時 | (3日間) 10:00〜17:00 |
費用 | \75,000(税別) |
会場 | NVセミナールーム |
講座内容 | ■ キャパシティプランニング ・キャパシティプランニング ・リソース使用率の測定とトラブル シューティング ・リソース需要の分析と予測 ■ Linuxカーネル ・カーネルの構成要素 ・カーネルモジュールの管理 ・カーネルのコンパイル ・カーネルパラメーターの変更 ・カーネルの管理と問題解決 ■ システムの起動 ・システム起動プロセス ・ブートローダ ・その他のブートローダ ■ デバイスとファイルシステム ・ファイルシステムの操作 ・ファイルシステムの作成 ・ファイルシステムの保守 ■ 高度なストレージ管理 ・RAID ・LVM ・記憶装置へのアクセス ■ ネットワーク ・ネットワークの設定 ・高度なネットワークの設定と問題解決 ■ システムメンテナンス ・ソースからのソフトウェアインストール ・バックアップ ・ユーザーへのシステム管理情報の通知 |