概要 | システムに結びつかない抽象的なビジネスモデルの検討ではなく、地に足のついた、具体的なシステムに結びつく要件定義の考え方を示します。 さらに自社業務に立脚し、アナログ世界からデジタル世界へ、段階的なビジネスモデルの進化を演習します。 ビジネスモデルからシステムまでをシームレスにつなぐことで、関係者間のコミュニケーションが促進され、仮説がシステムとしてまとまることを演習を通して体験します。 |
---|---|
対象者 | ・デジタルトランスフォーメーションのための要件定義に興味のある方 ・ビジネスモデルからシステムまでをつなげた要件の表現方法を学びたい方 ・アナログからデジタルへの変化の考え方を学びたい方 |
実施日時 | 2020年2月27・28日(2日間) 10:00〜17:00 |
費用 | \77,000(税別) |
会場 | NVセミナールーム |
講座内容 | ■スケジュール ≪1日目≫ 講義 精度の高い要件定義手法とは 演習教材 簡単なシステムで要件定義に必要なモデルを理解する ・図書館システムの要件定義 演習ステップ 自社システムの可視化 ・コンテキスト明らかにする ・システム化要求を把握する ・図書館で利用する情報、状態を整理する ・ユースケースでシステム化対象を明確にする ・ユースケースの精度を高める ≪2日目≫ 講義 要件定義のためのプロセスとは 演習ステップ 自社システムを段階的にサービス化する ・自社システムのサービス化 :自社ノウハウをサービス化 代理店用サービスの実現 ・自社サービスを代理店が使えるように拡張 スケールするためのサービスの拡張 |