概要 | 組織の「経験学習」を実現するために・・・ 先輩/上司/先人の経験を聞き、 自分の知見に転換できるフレームを持つ 実際に先輩/上司/先人の経験を聞き、フレームに当てはめて対話し、知見を得る 今の自分に役立てる内容を定義し、仕事の中で適用する →知識の勉強/スキルの練習・訓練・チャレンジ/ 行動の判断基準を持つ(KSA) |
---|---|
対象者 | 入社10年目までの若手社員 |
実施日時 | 2017年2月13日(1日) 10:00〜17:00 |
費用 | \25,000(税別) |
会場 | NVセミナールーム |
講座内容 | 1.オリエンテーション ・コースの目標 ・コルブの学習経験理論と本コースのコンセプト ・クルンボルツの“HLT”と本コースのコンセプト ・事前課題の共有 2.理論習得演習 ・ドラッガー「Muxt-Can-Will」〜演習〜 ・Bandura「自己効力感」〜演習〜 ・Krumbolts「計画された偶然」〜演習〜 3.ケーススタディによるフレーム習得演習 ・ケーススタディの読み込み ・ケーススタディの整理 4.相互演習によるフレーム習得 ・自分の経験を相手に伝え、整理する ・フィードバック 5.事後課題の準備 ・事前課題で定義した人へどのように経験を聞くかを定義する。 |